新卒一括採用で「就活失敗」してしまうと、
人生終わりとは言いませんが、大変厳しい現実が待ち受けています。
これから、就活失敗の末路と、何故失敗してしまうのか、
最後に、失敗したらその後どうすれば良いかをご説明していきます。
目次
就活失敗の末路!
就活を失敗した学生は、「人生終わった」、
「ニート、ひきこもり、フリーターの道しか残っていない」と、
考えてしまう人が多いと思います。
しかし、実際の末路はそんな極端ではありません。
既卒として大企業に行く人もいれば、
知名度は低いですが優良企業に勤めている人も多くいます。
唯一のお願いは、人生が終わったと考えてしまい、
自分の命に手をつけることなどがないようにして下さい!
厳しい現実が待ち受けていますが、
そこまで悲観的になる必要はありません。
とは言っても、
就活失敗者がどんな着地をするかお話します。
私の身近な事例ですと、
「フリーター」「派遣」のいずれかで着地するケースが多いです。
今続けているバイトに加え、新しいバイトを増やし、
大学を卒業してフリーター生活を選択する人や、
社員区分は正規でないが、起業勤めしたいということで、
男女問わず派遣社員になる選択をするといった内容です。
末路というと大袈裟ですが、
お金の面だと正規と比べ、月10万前後の格差、
賞与、退職金、福利厚生など含むと天と地といっても過言ではない差がでます。
今後の就職面でも、空白の期間があると冷たい目で見られる日本では、
ポジティブな意味で捉えられることはなく、厳しいといえます。
先ずは、そんな厳しい現実が待っていることは知っておいてください!
そもそも、何故失敗してしまったのか?
そんな失敗してしまった方に理由を聞くと、
大抵の人が「準備を何もしていなかった」という答えになります。
就活失敗談の多くは「準備の仕方が間違っていた」か、
「準備をしなかった」の2つが大きな原因となります。
いくつか失敗談をご紹介したいと思います。
友人の失敗談
受験勉強も日々の学校生活の勉強で問題なかったから、
何の準備もしないままで、ありのままで選考に挑んだ。 しかし、自分が何をしたいかなどが具体的にまとまっておらず、 的確な答えができないまま、選考に落ち続けた。 |
準備はしたが、ESを仕上げることだけに費やしてしまい、
面接の対策やGDの対策などを全くできていなかった。 ESは通ったが、対人となった途端、緊張してしまい、 自分の伝えたいことが全く話せず、選考に落ち続けた。 |
就活アドンバイザーなどに言われた資格を取得し、
誰かに言われたことは全て準備したが、 自分がどんな人間かを纏めることができず、選考に落ち続けた。 |
いずれも、準備に問題があった事例です。
しかし、ほぼ100%の学生がこの準備に問題があります。
有効な準備の仕方については、
以下ご紹介していますので、是非参考にしてください。
就活失敗後のリカバリー!
しっかり準備を仮にできたとしても、
就職活動は「運」の要素もあるので、上手くいかない場合があります。
そんな時は、これからご紹介するリカバリーをするようにしましょう!
リカバリー:①現実を受け止めよう!
先ずは、自分は就活を失敗したのだと認めてください!
誰かの責任や自分には運が無かったのだと、
現実逃避はせず、今ある失敗を受け入れるようにしましょう!
しかし、悲観的になれといっている訳ではありません。
あくまで、結果としてダメだったと認識するだけです。
この現実が受け止められないと、
同じやり方で、また失敗することになります。
失敗したら、別のやり方で試すのが、
賢い人間のやり方です。先ずは、この内容を実践してください。
リカバリー:②自己分析を再度実施しよう!
就活を失敗した原因は、大抵自己分析にあります。
自分を客観的に捉えられていないことや、
自分が本当に覚悟を持ってやりたいことが定められていな場合が多いです。
自分の失敗を認められたら、次は自分を再度知り直すことをしましょう。
以下で自己分析の仕方は紹介していますので、参考にしてください。
リカバリー:③選択し、行動しよう!
自分の失敗を認め、自分を知り直せた人は強いです。
最後は、選択し行動するだけとなります。
皆さんが仮に就職を望むのであれば、
既卒で、新卒枠採用に挑戦することは大変厳しいです。
そのため、以下の選択肢をおすすめします。
留年し、留学をする!
一年間は海外で学んでいましたということで、
企業が求めるグローバル人材としてアピールできるため。
単に、留年だけだと、勉強ができない人とされ、マイナスイメージ。
大学院への進学!
大学院で学部卒以上の専門性を身につける。
ただし、理系の場合は院卒になることで、
論理的な思考等が更に厳しく見られますので、
実力をしっかりつける必要がある。
文系の場合、割高意識を持たれるため、
コアコンピタンスを明確にアピールする必要がある。
起業!
既存の企業があなたの良さや、
やりたいことを実現させてくれないのであれば、
自分の会社を作ってしまいましょう!
個人事業主なら、すぐになれますよ!
公務員受験!
受験勉強同様、勉強を頑張ることで、
道が開ける可能性が高いです。
民間よりは、採用基準が見えやすく、
民間がだめなら、チャレンジしてみると良いと思います。
まとめ
失敗しないための取り組みも大事ですが、
失敗してしまったら、自分の失敗を認め、
すぐにリカバリーすることが大切です。
勿論、しっかり落ち込んでくださいね!
空元気状態で走るのではなく、
落ち込んで、気持ちが落ち着いたら、
未来に目を向けるという感じです。
是非、失敗をトライ&エラーの一部と捉え、
前向きにリカバリーをしていただければと思います。
コメントを残す