【エントリーシート】志望動機、自己PRに活用できるESの書き方!

エントリーシートを添削していると、

何を伝えたいのか分からない文章がとても多いです!

小学生の日記のような文章もあり、

大学生活で何をしていたのか疑ってしまいます。

勿論、就活において、

文章力の無さは致命的です!

まともな文章を書けない人間と、

一緒に働きたくはないですよね?

これから、

最低限、読める文章になるための、

型を皆さんにご紹介したいと思いますので、

是非、志望動機、自己PRなどに活用してください!

Sponsored Links

人事、面接官の立場を考えていますか?

分かりやすく、伝わる文章は、

受け手の立場がしっかり考えられています。

例えば、

小学生と社会人にある事柄を説明する場合、

小学生でも理解できる言葉を選ぶなどして、

受け手に分かりやすく伝わる配慮が必要ですよね!

皆さんがESを書く際は、先ずは、

相手の立場に立って考えていただきたいです!

さて、

ESは誰の立場に立つ必要があるかというと、

人事、面接官の立場を考える必要があります。

大前提として、

ESを通す人と面接官は別の場合が多いです。

ESを通す人=採用担当

面接官=各部門長、各担当

 

と捉えてください。

彼等(面接官、人事)には時間がありません!

ESを精読しなければならない採用担当ですら、

他の業務と物量に負けてしまいます。

勿論、面接官の方々も片手間に採用面接です。

そんな背景ですので、

面接前に、ESを熟読できる人はほぼいません。

そのため、皆さんのミッションは、

面接と面接の間の約30秒の間、

又は面接をしながら読める文章を書く必要があります。

そして、その文章は、

5W1Hがスムーズに入ってくる内容でなければなりません。

Sponsored Links

ESの書き方はこれだ!

短い時間で読め、目にとまる文章を書くための

「型」をこれからご紹介します。

 

「見た目」

文章でも項目分けでも大丈夫ですが、

回答文字数が多い場合は、

項目で整理すると、読みやすい文章となります。

「学生時代に取り組んだこと」

【学生時代に取り組んだこと】

(1)学生時代に取り組んだこと

 

 

「論理展開」

PREPというフレームワークを活用しましょう!

PREPとは?

相手に自分の考えを伝えるのに、

「要点」「理由」「例」「結論」の順番で構成すると、

伝わりやすくなるという型です。

「要点(Point)」・・・私は、~ました。

「理由(Reason)」・・・なぜなら、~です。

「例(Example)」・・・具体的には、~です。

「結論(Point)」・・・以上から、~です。

 

※回答文字数が少ない場合は、具体例を無くすか、

減らすかなどをして調整するようにしましょう!

 

「語調」

「~である、~た、~する」などの語調でなく、

「です、~ます」を用いるようにしましょう!

なるべく、丁寧な言葉を使うことが無難です。

 

まとめ

エントリーシートの受け手まで、

しっかりイメージして書いていきましょう!

カッコイイ文章を書く必要はありません。

あくまで、型にそった構成で、

内容のある文章を書くことに集中しましょう!

また、ESに限らず、

受け手の立場に立つことは大切です。

その視点が身に付くように

普段から気にするようにしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。