就活自己PRのアピールポイントとエピソードの選び方、注意点と例文!

就活の自己PRにおいて、

アピールポイントとエピソードの選定は最も重要です。

アピールポイントが意味不明な場合や、

エピソードに魅力が無い場合は、それだけでつまらない、

印象のない人と振り分けられてしまいます。

これから、自己PRのアピールポイントとして有効な要素と、

エピソードの選び方を解説していきます。

Sponsored Links

そもそも自己PRとは何か?

自己PRを一言で表現すると、

「あなたは弊社で何ができますか?」ということです。

ポイントは、企業でどう貢献できるかを、

あなたの能力や経験で理由付けを行うことです。

つまり、

「自己PRの本質は企業視点に立つ」

ということになります。

この本質は必ず意識して以下取り組んでいきましょう。

Sponsored Links

自己PRの目的!

自己PRはいかに企業視点に立てるかが重要になります。

アピールできる要素とエピソードが無限にあるのなら、

企業毎にそれぞれを使い分けて良いと思います。

しかし、それは厳しいと思いますので、

自己PRで何を書かなければいけないかを理解していただき、

ポイントを押さえていただければと思います。

以下で、企業が自己PRを聞く意図を解説します。

企業にどう貢献できるか知りたい!

あなたが企業でどのように活躍できるかを確認したいと考えます。

過去の経験に再現性があり、入社後も能力を発揮できるかを見極めます。

また、あなたが働いているイメージを持てるかも見ています。

会社にはカラーや文化が存在しますので、

数値では判断しにくい要素も見られることになります。

つまり、企業にあなたが何をもたらせるかということを

企業は確認したいと思っています。

あなたのポテンシャルを知りたい!

新卒採用はポテンシャル採用です。

就業経験のない労働者を面接だけで判断するという、

言わば、博打のようなものです。

そのため、面接官も継続的に成長できそうか、

成長意欲が高いかという視点で見ます。

ポテンシャルの高さは、

論理的な思考能力、エピソードから何を学べているかが、

重要な要素として見られます。

つまり、

企業は今後成長できる人材かを確認したいと思っています。

有効な自己PRのアピールポイント!

自己PRで何をアピールするべきか、

参考になるのが、社会人基礎力です。

以下、社会人基礎力の要素を解説します。

前に踏み出す力

主体的に行動し、粘り強く業務をこなす能力です。

主体性、働きかけ、実行力が要素となっています。

主体的な行動、遂行能力は、

企業にとって良いアピールポイントとなります。

考え抜く力

業務をやり切るために必要な能力です。

課題発見力、計画力、創造力が要素となっています。

課題発見や計画性を言葉でPRするのは難しいですが、

エピソードで課題設定にセンスがあると、

企業にとって良いアピールポイントとなります。

チームワーク

協働して働く上で必要になる能力です。

発信力、傾聴力、柔軟性、状況把握力、

規律性、ストレスコントロール力が要素となっています。

チームワークを言葉でPRするのは難しいですが、

グループワークなどのエピソードを活用すると、

良いアピールポイントとして活用できます。

有効な自己PRのエピソード!

上記のアピール要素を踏まえて、

どんな経験が自己PRのエピソードとして有効か解説します。

体育会系部活動経験は有効!

王道は何と言っても、体育会系の部活動経験です。

やはり、体育会系は上下関係、タフさなどのイメージが強く、

良い印象を与えることができます。

古いと思われますが、

スポーツマン精神はサラリーマンを生き抜く上では、

少しは考慮される内容になっています。

ゼミナール活動は案外抜け目!

ゼミナール活動で、様々な経験ができていると、

他者と差別化したエピソードとして活用できます。

特に、グループワークや他大学合同ゼミなどは、

仕事のPJ経験のような性質と似ています。

課題や問題を面接官や人事にイメージさせやすく、

あなたの印象を強く残すことができます。

また、ゼミナールに力を注いだことは、

何かしらの専門性を身につけたという評価に繋がります。

是非、差別化の意味を含めてエピソードとして

活用するのはいかがでしょうか?

自己PRの例文!

自己PR例文!
私は、困難な状況でも要領よく楽しめることができます。ゼミナール活動では同時に4つのPJを並行して進めました。そこでの問題は、(1)メンバーとの日程調整、(2)複数の課題を同時に進めていく難しさ、(3)各グループでの自分の立ち位置です。(1)の工夫は、早朝や休み時間の合間など、ちょっとした時間を効率的に使い、クラウドによる情報共有を行いました。(2)の工夫は、課題の期限、課題の難易度の2点から考えて優先順位付けを行いました。(3)の工夫は、自分が全てのグループでリーダーになることは負担なので、意識的に4つの内2つはリーダー役、残り2つはフォロワー役になりました。この経験から、複数の課題を同時に行い完遂する課題遂行能力、分業の大切さを学び身につけてきました。貴社では複数の仕事を同時に行う機会はあると思いますの、この経験を活かして働きたいと考えております。

自己PRの注意点!

自己PRの注意点は目的でも少し触れましたが、

以下の2点です。最低条件として捉えましょう。

企業とあなたの方向性の一致!

企業とあなたのマッチングは重要です。

同じ方向性で仕事ができない場合、両社苦しくなります。

企業の目指すところ、皆さんが目指すところが同じか?

本音ベースで感じられているか確認しておきましょう。

ここが一番大切なポイントとなります。

また、ES段階ではある程度の抽象性があっても構いませんが、

面接では「何故、弊社ではないとダメなのか?」と、

深堀される内容となりますので、

その企業にしかない方向性は把握しておきましょう。

あなたの強みで企業に貢献できる!

志望動機は相手に伝わらなければ何の意味もありません。

面接官に、具体的にどんなことで会社に貢献できるかをイメージさせる必要があります。

あなたにしかない強みで、その会社に貢献できることを示しましょう。

ここで、「私にしかない強みはない」と思われる方がいると思いますが、

コツは、「組み合わせ」になります。

要素単位での説明になりますが、例えば、

あなたは行動的なタイプで行動力をPRしたいと考えています。

行動力だけではあなたにしかない強みとはなりませんよね?

そこで、行動力に、「主体性」、「やり切る力」、「協調性」などを加えてみてください。

「主体的な行動ができ、協調性のバランス感覚を持ってやり切ることができる」

とすることで、あなたにしかない強みとなります。

上記のような、要素は最低3個組み合わせて強みを確保しておきましょう。

理由付けのロジックが正しいか?

志望動機の書き方で最も注意するポイントです。

志望理由のエピソード、あなたの強みのエピソードにおいて、

内容のロジックが破綻していないか、必ず注意しましょう。

情熱や想いは確かに仕事において大切ですが、

それだけでは何かを成し遂げることはできません。

想いを形にできるだけの最低限の論理的な思考能力は持っておきましょう。

まとめ

自己PRのアピールポイントは、

会社の今後に沿った要素である必要があります。

自分本位な自己PRは、

マイナスに働きますので、注意しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。