企業研究の最終ステップです。
皆さんは、「会社を知り、会社に行って」、
ぼんやりでも働くイメージが掴めたと思います。
以降は、選考を視野に入れ、
企業訪問等で得た内容を纏める段階となります。
これから、
企業研究で最終的に纏める3つのチェックポイント
について解説していきます。
目次
情報整理は重要!
皆さんは、何故、
企業の情報を整理する必要があると思いますか?
感覚的に、断片的に覚えているから問題ないと思う人もいるでしょう。
その理由は、
咄嗟の対応ができるよう準備しておく必要があるからです。
面接では、
「他の企業で無くて、何故弊社なの?」
「うちのどんな事業に興味がある?」など、
ふと、会社情報を聞かれることがあります。
そこで、会社を知った、会社を見た程度の
整理されていない情報では、
咄嗟に簡潔な回答ができません。
良く言われる言い回しですが、
整理されていない情報は「無意味な情報」です。
一度、取っ手のないタンスをイメージしてください。
どこの引き出しにしまったか?
引き出しはあっても、必要な時に取り出せない。。
そんな状態では、何の意味もありませんよね?
そうならないためにも、
多くの企業を訪れ、多くの情報を得た後、
必ず情報を纏める時間をつくりましょう。
そして、貴重な時間を使って集めた情報を、
無駄にしないよう整理していきましょう!
企業研究はどこまでやるか?
企業研究はやろうと思えば、永遠とできます。
そして、就活をやっている気になれますので、
どうしてもはまりやすい方が多いです。
そのため、
いかに効率的にできるかがポイントとなります。
企業研究が浅いと情報不足になりますし、
企業研究が深すぎると時間の無駄となります。
丁度よいラインを見つけることが大切ですので、
先ずは、企業研究はより少なくより良くやる意識を持ちましょう。
企業研究のゴールとは?
企業研究の効率性について触れましたが、
企業研究の最終目的は、
「自分と会社の共通点を見つける」
ことにあります。
そこで注意して欲しいことは、
自分の中に会社をプロットすることです。
自分の中に会社をプロットすることは、
自分の長所、短所、好きなこと、
嫌いなこと、やりたいことなどに対し、
それぞれの会社のどの部分が当てはまるかを
確認していく作業になります。
やりたいこと、嫌いなことが複数かかる会社もあれば、
全く自分の中にプロットできない会社もあると思います。
自分の中でその会社がどの分類に属しているかクリアにしておくことで、
面接官に競合他社との違いや何故弊社なのかを聞かれた際に簡潔に答えられるようになります!
最終的に纏める3つのチェックポイント
業界地図を利用して、業界での立ち位置を把握する。
競合他社を知らないことはビジネスを分かっていないことになります。
ライバル企業の名前、ライバル企業との差は最低限頭に入れておきましょう!
【内容】
・業界何位なのか?
・売上はいくらなのか?
・同じ事業を営む会社は何社あるのか?
会社パンフレット、会社説明会の内容から、強み、弱み、事業内容をまとめる。
前述は他社との比較でしたが、今回はその企業を掘っていく作業になります。
【内容】
・その企業の主事業は何か?
・その企業の派生事業は何か?
・その企業の強みは何か?
・その企業の弱みは何か?
自分の中に企業をプロットする。
自己分析で整理したやりたいこと、やりたくないこと等にその企業が当てはまるか確認してみましょう!
共通点が多くあった企業へは必ず挑戦してみましょうね!
【例】
この事業内容はやりたいことに当てはまる。
この派生事業はやりたくないことに当てはまる。
この組織文化は好きである。
このオフィスで働くことは嫌だ。
まとめ
企業研究の最終目的は、
「自分と会社の共通点を見つける」ことにあります。
自分の中に企業をプロットすることで、
本当に自分が行きたい企業を見つけましょう!
▽▽就活に自信が無い方向け▽▽
①キャリアパーク(書類選考対策に強み)
②キャリアチケット(ブラック企業を回避したい方向け)
③リクナビ就職エージェント(サイト運営会社のため案件が豊富)
④マイナビ新卒紹介(サイト運営会社のため案件が豊富)
⑤キャリタス就活エージェント(サイト運営会社のため案件が豊富)
▽▽人気記事▽▽
・新卒就活エージェントの選び方とおすすめ5選【活用方法を人事が解説】
・出遅れ就活生向け新卒エージェント【IT志望ならスクール経由もおすすめ】
・就活面接の質問集一覧!答え方と回答例や最後に質問はありますか対策も!
・就活生へのアドバイス!先輩として、悩める後輩に伝えた一言メッセージ!
・【応援メッセージ】先輩から就活生だった私に贈られた言葉
\\頑張れ就活生//
コメントを残す